地獄のE-4をクリア後はまだ簡単な方だという噂の、渚を越えて(E-5)のギミック攻略法を紹介。ルートの都合上、このギミック解除は必須です。
…中規模ってなんだっけ?
決戦部隊の札が付きます(甲のみ)
低速艦を含むとでC→E
戦艦+正規空母(装甲空母含む)が5以上でC→E
戦艦+正規空母(装甲空母含む)が5以上でH→F
ドロップ
Aマス:朝風 酒匂 速吸
初期スタートの1から進めていくと、ボスに到達するまでに燃料・弾薬が尽きてしまって到底倒すことはできません。そこでギミックを解除すると、スタートを2にする事が出来ます(解除するまで2とUは出てきません)。ギミックを解除する方法が…
- 航空基地の空襲で制空権確保した上で被害なし(2回)
- Aマスで複数回S勝利(甲:3回)
- C・G・HマスでS勝利
となっております。非常に面倒。さらにこの後、ボスの装甲低下ギミックもあるからホント面倒。
航空基地の空襲は制空優勢で被害なしではダメです。3隊とも防空にしても制空権優勢止まりの場合がありましたので、AマスS勝利が終わるまで防空でもいいかもしれません。わざわざAマスに航空隊飛ばすほどS勝利がキツいわけではないです。
Aマス3回S勝利は単純に3回行く必要はありますが、夜戦込みなら問題ないでしょう。またAマスはボスマスではないので道中支援のみで支援が来ます。そのおかげで昼戦のうちにケリがつく事も。
C・G・HマスでのS勝利は、3回も回っていればいつの間にかS勝利してるはずです。それでも取れないとすればCマスの空襲戦でしょうか。AマスS勝利が終わってもギミック解除がされない場合は基地航空隊をそのままCマスに送れば制空権確保は難しくないはずです。(私はその前に終わったので試してはいないですが)
編成
第一艦隊
(戦艦+空母)4とする事で余計なE・Fマスを回避できます。残りは高速軽空母1重航巡1がオススメです。制空値が結構必要なので出来るだけ艦戦を積みましょう。
全マス確保の場合、制空値が792必要なのですが確保する必要はないです。この積み方だと制空値が700くらいあるので、もう少し艦攻を積んでもよかったかも。
戦艦と重巡に紫雲を装備させてますが、彩雲一つあれば索敵値は問題ないかと思います。
第二艦隊
連合艦隊の組み方として問題なければどんな組み合わせでも大丈夫ですが、防空艦だけは連れていきましょう。護衛退避させて秋月がいなくなった時は空襲マスでそこそこ食らいました。秋月型がいない場合は第一艦隊の重巡枠に摩耶様を採用するといいでしょう。
酒匂とプリンツの特効はボスにしかないので、ここでは普通の軽巡と重巡としての能力しか発揮しません。
支援艦隊
道中支援
Aマスはボスマスではないので、道中支援のみで最後まで来てくれます。逆に言うと決戦支援は出すだけ無駄なので出さないように。
いつもの支援艦隊ですが、高速軽空母が龍驤しか残らなかったので、その埋め合わせは千代田にしてもらいました。
基地航空隊
全航空隊とも防空にして下さい。わざわざAマスに航空隊を送る必要はありません。送る必要があるとすればCマスでS勝利が取れないときくらい。基地から近いため、編成をかえずにそのまま送れるはずです。
彩雲を入れると防空値に1.3倍かかるそうです。私の艦隊には彩雲があまりなかったため、かわりに二式偵察機を使いました。二式でも1.2倍の効果があるようです。この組み方でほとんど制空権確保できていました。(ギミック解除までに1回だけ優勢止まりの時がありました。)
ギミック解除に成功すると2スタートが表れて旗艦のカットインが出ます。(カットインがうまく取れませんでしたwww)