【単発】水雷戦隊、南西諸島海域を哨戒せよ!攻略編成例

単発任務『水雷戦隊、南西諸島海域を哨戒せよ!』の編成例を紹介。

達成条件:軽巡(旗艦)1・駆逐4を含む編成で2-2ボス・2-3ボスにS勝利
出現条件:「演習」で練度向上!達成後
報酬:燃料600・弾薬600・・特注家具職人1・給糧艦「伊良湖」1

2-2

2-2

正規空母・軽空母・水母のいずれかを含む編成で70%の確率でE→F

2-3

2-3

正規空母・軽空母・水母のいずれかを含む編成で70%の確率でC→D
水母を含む編成で70%の確率でE→G

毎日お世話になっている2-2と2-3のボスに、水雷戦隊でS勝利するだけの簡単なお仕事。一番面倒なのは羅針盤かもしれません。
当たり前の話ですが、デイリー任務『南西諸島海域の制海権を握れ!』や、補給艦任務と一緒に受けるとお得です。

編成(2-2)

20161016_113121

軽巡枠にいつもの阿武隈改二、駆逐枠の1隻にいつもの秋月型を採用。いつもの水雷戦隊だな!

自由枠には『南西諸島海域の制海権を握れ!』で毎日使用している飛鷹を採用。烈風クラス1スロでボスが空母編成でも制空優勢を取れます。(制空値:優勢81・確保162)

編成変更が面倒なら↓の2-3編成でも行けないこともないですが、ボスで空母編成を引いたときは制空互角止まりで、水爆の熟練度が剥がれるかもしれません。

編成(2-3)

20161016_122934

固定枠は2-2と一緒。自由枠を水母に変更。ですが2-2編成でも行けなくはないです。

水母だとCマス・Eマスで逸れにくくなりますが、ボスで空母編成を引いたときに制空互角までしか取れません。水爆を水戦に替えれば制空優勢まで持っていけますが、一回勝てばよい任務で1/3の確率でしか引かない空母編成のためにそこまでする必要があるかは疑問です。

軽空母だとEマスで逸れやすくなりますが、ボスで空母編成を引いても制空優勢を取れます。

結局は好みだね。

…まさかこの任務が基地航空隊のフラグになってるとは思わなんだ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする