地獄のE-4よりまだ簡単な方だという噂の、渚を越えて(E-5)の本攻略を紹介。装甲ギミックを解除せず攻略している提督も多いようですが、私の場合はギミック解除しています。
ギミックの詳しい解除法はこちらを参照してください。思ったより解除に手間がかからなかったので出来るなら解除をオススメします。ギミック解除中にボスを削る事もできます(撃破できるかは運ゲーになっちゃいますが)。
決戦部隊の札が付きます(甲のみ)
空母機動部隊で2→K
水上打撃部隊で大型艦4以上で2→U
水上打撃部隊で大型艦1以下で2→M
輸送護衛部隊で2→M
低速艦がいるとK→M
雷巡2隻以上でK→M
駆逐4隻以上でK→M
戦艦+正規空母(装甲空母含む)6以上でK→M
低速艦がいるとM→N
雷巡2隻以上でM→N
戦艦+正規空母(装甲空母含む)6以上でM→N
高速統一かつ第二艦隊に戦艦なしでM→O
ドロップ
Oマス:朝風 酒匂 速吸
ボスマス:初風 親潮 朝風 酒匂 PrinzEugen Pola まるゆ あきつ丸
ボス:深海海月姫
E-4を甲で攻略した提督ならE-5攻略は問題なく行けるはずです。装甲破砕ギミックまで解除していれば、護衛退避させたとしてもボスまでたどり着けば十分ボス撃破を狙えるレベルです。
装甲破砕ギミックを解除しなくてもクリアできる感じはしますが、その場合は長門・酒匂・プリンツの頑張り次第といった印象。
編成
第一艦隊
高速統一編成です。低速艦を入れると潜水艦マス1戦分と、Pマスの燃料ペナルティによる被弾リスクを考慮して、低速艦の長門は入れませんでした。
ギミック解除時の編成でも行けそうな感じではありましたが、少し攻撃的な編成で挑んでみました。重巡を高速軽空母に、加賀をアイオワに変更しています。(アイオワは大和型の次に燃費が悪いです。金剛型でも十分攻略できるかと思います。)
空母には艦戦のみの制空値で600程度になるように調整しました。艦載数の多いスロットに出来るだけ強い艦攻を積んでいます。
高速軽空母には艦攻・艦戦・彩雲・司令部施設と積みましたが、装備の都合で制空値が足らない場合は烈風キャリアになってもらうといいでしょう。攻撃手段のない空母は攻撃順抽選から除外されるので、2巡目の最初の攻撃はアイオワから始まります。(艦攻を積んで中破した場合、2巡目は敵から始まってしまいます)
戦艦2隻はいつもの主砲2・水偵・徹甲弾でいいでしょう。連合なのでフィット砲を積んでください。
第二艦隊
第二艦隊は変更なしです。装甲破砕ギミックを解除しているならカットインはしなくてもいいかもしれません。まぁ私はカットインしますが。
酒匂のレベルが心許ないので旗艦にしていますが、十分育っているならプリンツと共に後方へ配置した方がいいです。
道中支援
いつもの支援艦隊。龍驤が出てしまっているので代わりは千代田におまかせしました。軽空母では龍驤・隼鷹の次に攻撃力が高いです。Oマスの連合艦隊が怖いので全キラにしてます。
決戦支援
いつもの決戦支援。霧島が出てしまっているのでウォースパイトに出てきてもらいました。燃費が良くて攻撃力が高い、支援にはもってこいの艦娘ですね。
基地航空隊
第一・第二航空隊には引き続き防空をしてもらい、第三航空隊には陸攻3・二式大艇でボスマスに飛んでもらいました。空襲時は制空優勢で少々被弾する程度、ボスでは雑魚散らしとバランスが一番いいかと思います。
無事に攻略できました。
サラトガもゲット。